【地歴公民科】令和7年度「かすみがうら市高校生議会」に参加
NEW2025.10.16
令和7年度「かすみがうら市高校生議会」に参加しました
本年度、本校では1年生全クラスを対象に、かすみがうら市と連携して「かすみがうら市高校生議会」を実施しました。
全員での参加は難しいため、各クラスから5~6名の代表生徒を選出し、議会を体験しました。
この取組は主権者教育の一環として行われており、生徒が市政への関心を高め、社会の仕組みをより深く理解することを目的としています。
~活動の様子~
まず、市議会議員の方々との懇談会では、議論の進め方や議案作成の流れなどを丁寧に教えていただきました。
生徒たちは積極的に質問を行い、議員の方々から直接お話を伺うことで、市政の仕組みやまちづくりへの理解を深めることができました。
続いて行われた模擬議会では、実際の議会手順に沿って、生徒が議員役となって討議を行いました。
事前にクラスで考えた質問をもとに、市民の立場に立って意見を交わし合い、活発な議論が展開されました。
発言の難しさや意見を伝える大切さを実感する、貴重な学びの時間となりました。
~生徒の声・学び~
当初は緊張した様子も見られましたが、次第に自信を持って発言する姿が見られました。
「議会の仕組みを身近に感じられた」「自分たちの意見が社会に届くことの大切さを実感した」などの感想が多く寄せられ、主権者としての自覚を育む機会となりました。
~今後に向けて~
本校では、今後も地域社会との連携を大切にし、生徒が社会の一員として主体的に行動できる力を育てていきます。なお、本活動の様子は JCOM「ジモト・トピックス」令和7年10月25日(土) にて放送予定です。ぜひご覧ください。