【医療・看護進学コースより】認知症サポーター養成講座を受講しました。
2025.02.27
2/26(水)に1学年医療看護コースの生徒が認知症サポーター養成講座を受講しました。
かすみがうら市の地域包括支援センターと社会福祉法人聖朋会サンシャインつくばの皆様をお迎えし、認知症についての基本的な知識や対応の仕方について学びました。
認知症の方との実際の関わり方を、劇を通して理解することができました。
迫力ある演技に生徒たちも見入っており、自分にできる関わり方を考えていました。
〈生徒コメント〉
「65歳以上の3.5人に1人が認知症になっていると聞いて驚いた。偏見を捨て、認知症だから無理と決めつけないことが必要だと思った。」
「周囲の人の『やさしさ』によって認知症の方の自立が奪われたり、社会との関係が絶たれたりしてさらに絶望してしまうこともあると知った。決めつけないで接し方を考えることが大切だと思った。」