【医療・看護進学コースより】健康栄養学科の模擬授業を聴講しました。

2025.02.19

2/19(水)に和洋女子大学の多賀准教授をお迎えして、「糖尿病の栄養管理」についての模擬授業を受けました。

糖尿病のメカニズムやそれに対する食事療法、身近な料理が自分たちの体にどう作用するのかについてわかりやすく教えていただきました。また、多賀准教授自身が管理栄養士として現場で働いていることもあり、仕事のやりがいや今後の課題についての具体的なお話を聞くことができました。

【生徒コメント】

1年生「糖尿病の方の食事で、たんぱく質などの栄養が十分に取れるよう計算をしているのがすごいと思った。」

   「管理栄養士は人を体の中から健康にできる職業。他の医療職とはちがい、内側から予防もできることがわかった。」

2年生「前から気になっていた学科だったので聞けて良かった。肉より魚を多く摂ったほうが健康的な体になったり、同じカロリーでも種類によってエネルギー、たんぱく質の量が違ったりすることがわかった。」